| + メモ帳[第1回]@12/12 +
 
 金曜日に、eシリーズが落ちた。
 公式ページに春のレギュが発表されたのである。
 使用可能なのは、ADV〜PCG+プロモ。
 俺にとっては、地底探検隊と森の番人が痛すぎ。
 
 eといえば、町ボラ・森の番人・地底探検隊等が落ちたわけですが
 再販されるんだろうか。
 来年1月にクイック・コンストラクション・パックってのがでるらしいし。
 それと3月ぐらいにまた新しいのが出るんじゃないかな。
 
 それに入ってなかったら泣ける。
 森の番人愛好者としては代わりのカードを探さなきゃいけないわけだし、
 デッキも組みなおさないと。
 マジ萎える。
 
 
 そんなわけで、再販頼むよ、潟|ケ。
 
 
 | 
|---|
| + メモ帳[第2回]@12/15 +
 
 ただいま、ドンキが放火されまくってます。
 理由としてはやっぱり物が詰まってるから・・・か?
 
 それとも実は犯人が近くの住民で、その住民といざこざがあったのかも。
 
 なにはともあれ、埼玉中心に放火が。
 というか、よくよくニュースを見ると、
 昔からぼやみたいなものがあったんですね。
 
 なんとも、危ない時代になってしまったもんだ。
 まぁ、うちの周辺は大丈夫だなって思ってたら、
 
 
 ガッコの最寄り駅の付近にもドンキな店があった||√|○||
 
 
 | 
|---|
| + メモ帳[第3回]@12/25 +
 
 
 クリスマスです。
 あーあー、今年もか(意味深
 まぁ、来年こそは。来年こそはとか思ってるとね(ry
 
 
 とりあえず、我が家ではケーキは必ず食べます。
 一応、手羽先っぽいのも買ってきたし。
 そんな雰囲気はもう味わいました。
 
 雰囲気だけね(氏
 
 来年は受験だし。
 もう、萎え萎え。
 
 
 | 
|---|
| + メモ帳[第4回]@12/26 +
 
 年末特番が増えてきました。
 毎度の事ながら、2時間番組が多いよね
 
 なんかテレビがつまらないって言うか、さ(謎
 普通の番組もそうだけど、いいところでCM挟むからうざいよね。
 それにCMが明けても30秒ぐらい前のを繰り返したり。
 
 見てる側にとってはマジうざい。
 どうにかしてください。
 
 CMがないNHKはその分いいけど、視聴料をどーかするのはやめてほしい。
 海老なんとかとか言った会長は今すぐやめるべきだ。
 辞める意志がないとかありえない。
 常識的にありえない、日本から帰ってください、地球から帰ってください。
 
 
 | 
|---|
| + メモ帳[第5回]@12/30 +
 
 今年も残すところあと2日となりました。
 早いもんでねぇ。
 
 とりあえず、今年は早かった。
 去年にも増して早かった。
 その割りにやったことがよく思い出せない。
 
 部活漬けなのかな。ポケカも寝坊したとかあったし。
 なんだかやる気がない1年でした。
 来年は受験の年だし気を引き締めなければと。
 
 
 とりあえず、今年の抱負は”change me”だったわけですが、
 コンタクトにしたりストパーしたりと。
 外見ばっか変わって、内面はあまり変わってないかも。
 むしろ、悪い方向に変わったかもしれない。
 
 だから今年最後のテストであんな点数をたたき出したのかも。
 今年の反省点はたくさんある。
 なぜ反省するかって言うと、次に生かすため。
 
 今年の失敗は来年はしないようにしよう。
 そして今年の成功はまた来年も続けられるように。
 
 
 来年の抱負は・・・
 ”concentration”
 
 意味は”集中”ですが、専念っていう取り方もできます。
 1つのことに専念して上達する。
 今の俺にもっとも必要なことです。
 
 
 | 
|---|
| + メモ帳[第6回]@1/1 +
 
 明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。
 
 
 と、挨拶を済ませてっと(何
 
 いやー、もう2005年ですよ。
 今年はしっかりと気を引き締めていこうと思います。
 三日坊主にならないようにがんばりますよーだ。
 
 今年は締めの年でもあるからさ。
 締めはしっかりしなきゃ。
 
 
 そんなわけで今年もよろしくお願いします。
 
 
 | 
|---|
| + メモ帳[第7回]@1/10 +
 
 最近、本を読み始めました。
 特に理由はないです。
 読書の秋とか言ってたけど、読書の冬やね。
 つーか、読書に季節はないと思うけどさ。
 時間があるか否かっていうのが一番重要な点だと思う。
 さぁ、みんなで本を読むんだ。
 
 
 俺は、本を借りて、偶然、前にこの本を借りた人が何を借りていつまでに返してくださいっていうシートを見て借りてる。
 なんか、お告げみたいな感じがして面白そう。
 っていうか、何より、上と外(全6巻)っていう本が面白すぎた。
 読みやすいから、すらすら読める。
 それに1冊が薄いからやる気が出るのが第1だな。
 是非ごらんアレ。
 
 大鏡の解説本を借りてから、今日で本を借りるのは、10冊目。
 ソードさんから借りた本も含めれば15冊ぐらいになる。
 多分、今までの人生の中でかなり本を読んでるシーズンだろうなぁ。
 恩田 陸さんの本はもっと読んでみたい気がした。
 
 ちょこっと暇なときに時間をつぶすのに最適。
 例えば、授業中とか(待って
 
 
 | 
|---|
| + メモ帳[第8回]@2/7 +
 
 お久しぶりです、KKKOです。
 最近は試験や部活やらで忙しかったです。
 日記を書く暇も無くて・・・・。
 
 
 とりあえず、寝坊について俺の意見を書こうかなと。
 
 いくら気合が入っていたとしても寝坊はありえるのです、2004年の夏のように。
 寝坊するなと言われても寝坊してしまうのが人間。
 我々は、常に楽な方向へと体が向いてしまう、それはしょうがないこと。
 
 それでは寝坊をしないためには何をすればいいか。
 誰かに起こしてもらうのが手っ取り早いです。
 ウェイクアップコールとかは気がつかなかったら終了、目覚ましも同様。
 音の刺激だけじゃ起きない場合は、痛点を刺激しないとダメみたいですね。
 
 
 っていうかそもそも、寝坊しないようにするには疲れないようにすることが一番。
 ただ、日ごろの生活を送る上で疲れないでいるのは無理な事。
 だから、休めるときは十分に休むという感じにしないといけないんですかね。
 
 だからと言って、休日に11時まで寝るのは禁物。
 寝すぎもリズムを狂わすからダメなんですよ。
 んー、どっかで3時間間隔だと起きやすいというのを聞いたような覚えが・・・・。
 
 
 | 
|---|
| + メモ帳[第9回]@2/26 +
 
 
 消えた。
 消えていった。
 俺から消えていった。
 どこにあるんだ。
 なぁ、どうして俺から消えていったんだ。
 ごめんよ、謝るよ。
 だから、帰ってきてくれないか。
 
 
 | 
|---|
| + メモ帳[第10回]@2/28 +
 
 
 戻った。
 戻ってきた。
 俺の元へ戻ってきた。
 よく戻ってきてくれたね。。
 ホントにありがとう、ホントにありがとう。
 これからはもっと大事にする。。
 だから、これからも一緒にがんばろう。
 
 
 | 
|---|
| + メモ帳[第11回]@3/17 +
 
 
 現在、部活で奮闘中。
 家を出るのが6時、帰ってくるのが9時というハードスケジュール。
 なので、疲れててパソコンもろくに触れない状況。
 
 4日ぐらいたってだんだん慣れてきたかもしれない。
 これからもがんばるよ、日記もアップする。
 
 
 それとお知らせ。
 4月から部活が終わって受験体制に入るので日記を週記にしますっ。
 1週間に1回日記を書くだけ。
 1回も書かない週もあるかもしれないけど、俺は受験勉強せなあかんから。
 がんばりますっ。
 
 
 | 
|---|
| + メモ帳[第12回]@3/29 +
 
 
 お久しぶりです。
 日記休んでましたごめんなさい。
 パソコンも触れないほど、部活が大変で。
 その部活も最後の試合が昨日ありました、うほっ。
 
 俺なりにがんばったと思います。
 うん。
 
 区切りはついた。
 完全なる区切りがつくのはつきが変わってからかな。
 がんばれ俺、がんばるぞ俺。
 
 
 | 
|---|
| + メモ帳[第13回]@4/29 +
 
 
 気付けばもう4月も終わり。
 1月のセンターまでもうあまり日がない。
 うっへー、まだ全然受験できる体制じゃないし。
 これから、ガシガシやっていこうと思ってます。
 
 そのためにもまずは体調を整えないと。
 頭も痛いし、ケツも痛いし。
 もうやってらんない。
 自習室に入ってもやる気おきないし。
 うわー、もう寝てやるー   とか思うけど、実際寝れないんだよな。
 それでも参考書見ててやる気がなくなって・・・。
 
 結局は悪循環。
 素直に寝ればいいんだけど、寝る勇気がない。
 まずは、先を見据えて何を今すべきなのかを考えて行動すべきだと思います。
 うっほ、何か俺言ってる。
 
 バカみてぇw
 
 
 | 
|---|
| メモ帳[第14回]@5/26
 
 やっと6年の生活に慣れてきた。
 まだまだ勉強量は少ないけど。
 最近、絶対受かってやるっていう気合を手に入れた。
 だからがんばろうと思う。
 俺は絶対現役で受かってやる。
 浪人なんて絶対しない、俺は現役で受かる。
 
 
 
 と、話は変わって、6年の初中間テスト。
 今までと違って、問題演習みたいな授業が多いから、
 受験勉強=テスト勉強みたいな感じでできるんだよね。
 マジ効率いい。
 
 だけど、今回のテストはよくない気がします。
 っていうか、周りがみんな頭良いから俺自身あせってきてる。
 あせると逆に効率が悪くなる気がする。
 だけど、まったりしすぎも絶対よくない。
 そこらへんはどうにかしてがんばろうと思います。
 
 
 | 
|---|
| メモ帳[第16回]@7/24
 
 
 やばいやばいやばい、何もかもが予定通りに進んでない。
 これは生活を見直しである。
 
 とりあえず、俺は最初の1週間でペースが決まると思ってたんだがこのままではいかんね。
 何も終わらない気がする。
 計画してる勉強量をこなすためにはまず早起きしなければ。
 すんごい怠けすぎ俺。
 
 
 一度きりの夏なので思いっきりやらなければと思ってます。
 がんばれ俺っ。
 
 
 | 
|---|
| メモ帳[第17回]@1/24
 
 
 センター試験自己採点遅報。
 
 
 昨日出すべきか迷ってたら、寝てた。
 
 
 英語 144
 リス  38
 英リ 146
 国語 118(56/62)
 TA  86
 UB  59
 物理  92
 化学  71
 地理  82
 
 文系科目 346/500        382/550
 理系科目 308/400        308/400
 総合     654/900(72.7%) 690/950(72.6%)
 
 
 あー、こいつバカだなーとでも思ってください。
 以下は、自分への言い訳。
 
 冷めたわけじゃないけど、目標点に50点ほど届かなかった。
 700点台目指してたけど、無理ぽ。
 
 まだ、2次で挽回できる範囲なのでがんばろうと思います。
 
 つーか、周りがみんな頭良すぎるから、俺の中で半OKだせても、みんなと差が開きすぎ。
 マジショック受けた。
 
 英語はせめて150は越えたかった。リスニングは(´・ω・`)。国語は2ケタ常連の俺にはOK。
 数TAは微妙、90台欲しかった。数UBはテンパって終わった、もう知らない、ちなみに約20点分が勘。
 物理は何度解いてもコレが最高、あとは知らなかった、簡単杉。化学は自己最高、苦手だったし、言うことないっす。
 地理は自己最高、60点台だと思ってたら、マジきたこれ。
 
 そんなわけで、やっぱり主要3科目であまり点が取れなかったので微妙。
 まぁ、もう過去の事はいいやヽ(´ー`)ノ
 
 
 | 
|---|